面接対策。
2002年2月6日昨日3つも行き、かつ最近は何かと就活な毎日だったので今日は休みたい気分。9時間寝たけどまだ眠い。(むしろ寝過ぎると眠い?)
でも当日キャンセルはできない(一応試みたのですが)
ということで今日も行ってきました。
☆午後:日本投資銀行説明会@国際フォーラム☆
ここは政府が100%出資している銀行です。
だから株主に配当するために利益を追求しなくてはならない都銀とは違い、日本の発展を目的として融資を行う会社。日本の課題ならば何でも取り組める。プロジェクトへの審査がしっかりしているため(1つに2ヶ月かけて、投資するに値するか、公共的な意義があるか等を吟味するらしい)融資した先も結構うまくいくらしく、不良債権残高率は3%強。審査能力の素晴らしさは、審査するのに時間がない都銀は(都銀は担保があるか否かだけで融資を決めてしまうことが多い)日本投資銀行が投資をすればそのプロジェクトは安心と考えて都銀も投資を行うというカーベル効果が存在するほどらしいです。審査能力が高いのは入行したら財務企業分析をみっちり研修で習えるからとか。
あとこの銀行の特徴としては長期貸付が圧倒的に多いこと。プロジェクトを行う側にとって、10年貸してくれるのと、1年貸してくれるのではかなり違うそう。作った工場を1年で手放すわけにも行かず、やっぱり長期的に安定した資金は必要だからね。あと初期投資がかなりかかる(=コスト回収に時間がかかる)CATVとかも。
他は政府出資なので働いている内に感じた問題などがあればそれを行内で議論し、良いものであれば政策官庁に掛け合って提案できること。
まぁとにかく都銀とかとはかなり違う。
資本金の規模は東京三菱などと同じ位なのに職員数は10分の1だし。
日本の(あくまで日本の、だけど)都市開発とか地域開発とかに関わりたい人にはオススメです(って私は何を宣伝してるんだろ?)
実は街づくりにも興味ある私…。
☆夕方:ファイザー製薬説明会☆
製薬会社2日連続!
ここは人事の方がすごーくオープン。
ざっくばらんな方だったので質疑応答も「ぶっちゃけ質問」が多かった(笑)かなりの人が手を挙げてましたね。MRの良いところも見えた一方、考える所もあって、ためになりました。昨日のセミナーだけじゃ見えなかったところが見えてきた感じ。
フジテレビとマッキンゼーの筆記通過。
まさか受かるとは…。
すごく嬉しい。でもその反面、面接に焦りが。
日テレに「君はいらない」発言(1/29の日記参照のこと)されてからちょっと面接恐怖症気味。また言われたらどうしよう。
今、頭は「MR」になってるので切り替えなきゃ。
親に業界をしぼれと言われる。本当にその通りだ。
今の私はとりあえず就活しなきゃという焦りから説明会や選考会に行ってる毎日。これって良くない。
今日ファイザーの人事の人も言ってたな。
自分のこれだけは譲れないことを順位つけて考えろって。
海外行きたいと思ってたけど最近は人の役に立つ仕事がしたいと思う。それに女だから結婚したらそうそう海外赴任なんて言ってらんないし(家庭崩壊しそう)、地方転勤も困る。となると全国どこに行くか分からない総合職はやだな、とか、若い内にスキルを身につけとかないと産休した後、社会復帰しにくそう、とか。自分の一番はどれだろう?
自己分析する良い機会になりそうです。
明日は久しぶりに学校のテスト也。私服だ♪
おやすみなさい。
でも当日キャンセルはできない(一応試みたのですが)
ということで今日も行ってきました。
☆午後:日本投資銀行説明会@国際フォーラム☆
ここは政府が100%出資している銀行です。
だから株主に配当するために利益を追求しなくてはならない都銀とは違い、日本の発展を目的として融資を行う会社。日本の課題ならば何でも取り組める。プロジェクトへの審査がしっかりしているため(1つに2ヶ月かけて、投資するに値するか、公共的な意義があるか等を吟味するらしい)融資した先も結構うまくいくらしく、不良債権残高率は3%強。審査能力の素晴らしさは、審査するのに時間がない都銀は(都銀は担保があるか否かだけで融資を決めてしまうことが多い)日本投資銀行が投資をすればそのプロジェクトは安心と考えて都銀も投資を行うというカーベル効果が存在するほどらしいです。審査能力が高いのは入行したら財務企業分析をみっちり研修で習えるからとか。
あとこの銀行の特徴としては長期貸付が圧倒的に多いこと。プロジェクトを行う側にとって、10年貸してくれるのと、1年貸してくれるのではかなり違うそう。作った工場を1年で手放すわけにも行かず、やっぱり長期的に安定した資金は必要だからね。あと初期投資がかなりかかる(=コスト回収に時間がかかる)CATVとかも。
他は政府出資なので働いている内に感じた問題などがあればそれを行内で議論し、良いものであれば政策官庁に掛け合って提案できること。
まぁとにかく都銀とかとはかなり違う。
資本金の規模は東京三菱などと同じ位なのに職員数は10分の1だし。
日本の(あくまで日本の、だけど)都市開発とか地域開発とかに関わりたい人にはオススメです(って私は何を宣伝してるんだろ?)
実は街づくりにも興味ある私…。
☆夕方:ファイザー製薬説明会☆
製薬会社2日連続!
ここは人事の方がすごーくオープン。
ざっくばらんな方だったので質疑応答も「ぶっちゃけ質問」が多かった(笑)かなりの人が手を挙げてましたね。MRの良いところも見えた一方、考える所もあって、ためになりました。昨日のセミナーだけじゃ見えなかったところが見えてきた感じ。
フジテレビとマッキンゼーの筆記通過。
まさか受かるとは…。
すごく嬉しい。でもその反面、面接に焦りが。
日テレに「君はいらない」発言(1/29の日記参照のこと)されてからちょっと面接恐怖症気味。また言われたらどうしよう。
今、頭は「MR」になってるので切り替えなきゃ。
親に業界をしぼれと言われる。本当にその通りだ。
今の私はとりあえず就活しなきゃという焦りから説明会や選考会に行ってる毎日。これって良くない。
今日ファイザーの人事の人も言ってたな。
自分のこれだけは譲れないことを順位つけて考えろって。
海外行きたいと思ってたけど最近は人の役に立つ仕事がしたいと思う。それに女だから結婚したらそうそう海外赴任なんて言ってらんないし(家庭崩壊しそう)、地方転勤も困る。となると全国どこに行くか分からない総合職はやだな、とか、若い内にスキルを身につけとかないと産休した後、社会復帰しにくそう、とか。自分の一番はどれだろう?
自己分析する良い機会になりそうです。
明日は久しぶりに学校のテスト也。私服だ♪
おやすみなさい。
コメント