面接、四日目
2002年3月9日今日が連日面接四日間の最終日です!
☆午前:東京海上一次面接@千駄ヶ谷☆
個人面接で約20分。
自分では最初のピンチをしのいで頑張ったつもりなんだけど(詳細は秘密メモでね)…今、ブルーカラーさんの日記見たらもう面接通過の連絡が来たとのこと!えーーーーー?関西だからかな。そう思おう、そう思おう。でも二次が明日って一体…。通過者のみ18日までに連絡だって。結構エントリーシートに沿ってはいるんだけど微妙に細かいチェックが入ったりして苦しかった。久々のつっこみ面接でした。あちらほらさんと同じく「なぜ総合職志望なのか?」を聞かれました。男子にも同じこと聞いてるんだろうか(まさかねぇ)
☆午後:商船三井セミナー@虎ノ門☆
人事の方が個性豊かですね、ハイ。会社の雰囲気が今まで行った企業とは明らかに違ってました。結構楽しみにしてたんだけどなー。「国際的な仕事がしたくて」商船三井に入社した人がなんで入社時のTOEICが300点台、400点台なの?本当に国際的な仕事がしたかったんだろうか。国際的な仕事に興味があるんだったら少しは学生時代から語学を勉強しとくべきなんじゃないかなって私は思うんだけど。お堅いのかねぇ、私は。
☆夕方:ぴあセミナー@九段下☆
やっぱ人多いね。ぴあ、厳しい。登録番号を持ってない人、入れてなかった(あとで入れたのかな?)かわいそう。マスコミって志望者多いからか、全体的に偉そうな印象を受けるんですが…。あくまで個人的意見です。もちろんそうでない会社もいっぱいあるんだろうけど。いろんな業界、企業をまわった今、そう思った。
…偉そうでごめんなさい。でも業界によって面接の感じも全く違うよ−。これは本当に。新しい発想(=企画とか)重視のマスコミ、今までの行動や思考能力重視のコンサル、金融、リクルート。志望動機重視の企業等々。中には一次だからだろうけど、基本的な「事実」しか聞かない企業もあるし(自分からアピールしろってこと?)でも結局は「楽しく」話が出来るか、会話がスムーズに運ぶかってのがポイントな気がするんだけどな。さっき友達と電話したら彼女は私が業界しぼってない(行きたい企業はしぼってますが業界バラバラ)のにすごく批判的で「それじゃダメだって!」って言われまくって今ちょっと機嫌が悪い…。それって人によって会社選びのポイントが違うわけだからちゃんと説明できれば別に良いじゃん!私からしたら最初から「こういう仕事だけ!」って決めてそれ以外は食わず嫌いをして全くまわらないって人は情熱はすっごくあるんだろうけどある意味、視野が狭いとも思っちゃうんだけど。
うーーーーん、それにしても東京海上、気になるなぁ。
☆午前:東京海上一次面接@千駄ヶ谷☆
個人面接で約20分。
自分では最初のピンチをしのいで頑張ったつもりなんだけど(詳細は秘密メモでね)…今、ブルーカラーさんの日記見たらもう面接通過の連絡が来たとのこと!えーーーーー?関西だからかな。そう思おう、そう思おう。でも二次が明日って一体…。通過者のみ18日までに連絡だって。結構エントリーシートに沿ってはいるんだけど微妙に細かいチェックが入ったりして苦しかった。久々のつっこみ面接でした。あちらほらさんと同じく「なぜ総合職志望なのか?」を聞かれました。男子にも同じこと聞いてるんだろうか(まさかねぇ)
☆午後:商船三井セミナー@虎ノ門☆
人事の方が個性豊かですね、ハイ。会社の雰囲気が今まで行った企業とは明らかに違ってました。結構楽しみにしてたんだけどなー。「国際的な仕事がしたくて」商船三井に入社した人がなんで入社時のTOEICが300点台、400点台なの?本当に国際的な仕事がしたかったんだろうか。国際的な仕事に興味があるんだったら少しは学生時代から語学を勉強しとくべきなんじゃないかなって私は思うんだけど。お堅いのかねぇ、私は。
☆夕方:ぴあセミナー@九段下☆
やっぱ人多いね。ぴあ、厳しい。登録番号を持ってない人、入れてなかった(あとで入れたのかな?)かわいそう。マスコミって志望者多いからか、全体的に偉そうな印象を受けるんですが…。あくまで個人的意見です。もちろんそうでない会社もいっぱいあるんだろうけど。いろんな業界、企業をまわった今、そう思った。
…偉そうでごめんなさい。でも業界によって面接の感じも全く違うよ−。これは本当に。新しい発想(=企画とか)重視のマスコミ、今までの行動や思考能力重視のコンサル、金融、リクルート。志望動機重視の企業等々。中には一次だからだろうけど、基本的な「事実」しか聞かない企業もあるし(自分からアピールしろってこと?)でも結局は「楽しく」話が出来るか、会話がスムーズに運ぶかってのがポイントな気がするんだけどな。さっき友達と電話したら彼女は私が業界しぼってない(行きたい企業はしぼってますが業界バラバラ)のにすごく批判的で「それじゃダメだって!」って言われまくって今ちょっと機嫌が悪い…。それって人によって会社選びのポイントが違うわけだからちゃんと説明できれば別に良いじゃん!私からしたら最初から「こういう仕事だけ!」って決めてそれ以外は食わず嫌いをして全くまわらないって人は情熱はすっごくあるんだろうけどある意味、視野が狭いとも思っちゃうんだけど。
うーーーーん、それにしても東京海上、気になるなぁ。
コメント