ん?
2002年3月12日なんだか新着日記の所がずーっと固まったままだね。だから私の日記もずっと上の方に表示されたまんま。おかげさまでアクセス数が増えてまもなく5000に行きそうです!嬉しいな♪こんな自己中の日記を読んでくれてありがとうです。基本的に疲れマークの時はかなり後ろ向きなので読む人の気分を害すると思います。今日で二日連続…。ごめんなさい。ここで嫌なことを吐き出してしまって寝るのだ。
今日は日経フォーラム@池袋サンシャインだけ。
目当てのエントリーシート添削は行った時点(3時過ぎ…遅いね…)で整理券配布終了。は!
その後、二社ほどまわるもあまり乗り気がしなかった。
やっぱり女性の総合職って無理なのかな。転勤もあるし。結婚したら現実で考えて厳しいよね。でも大学の友達で一般職志望の人っていないんだよね…。変なプライドだけは持ってる私。超邪魔だ!実は事務とか得意だしそっちに向いてるのかも、って思う時もあるけど、あきらめたくない。自分の可能性試してみたい。ただ、なんか戦うの苦手。グループディスカッションとか大嫌い。「アピール!!私が受かります!」って感じの人見ると自分はそうなりたくないなーって引いてしまう。それを友達(他大)に言ったら「甘いよ。自分がアピールしなくちゃ落ちるんだよ。社会にもまれてないねー。」って言われた!確かにね。恵まれすぎてた環境だったよ、今まで。皆、譲り合いの精神で仲良くやってきてた。そして環境も良かったよ。大学受験に対する姿勢もそして就職に対する周りのみんなの姿勢も。他大の友達とか、周りが休学派が多い子とか、周りが公務員志望ばっかの子とか、周りが悠長に構えいていて全く就活やってなくて、つい流されそうで不安って悩んでる子もいる。でも、知らぬ間に私は箱入り娘になっていたのかもね。今、めっちゃ社会にもまれてるよー。つらいよー・。でも。私はこの道を辿ってきたことに後悔はしていない。私はいわゆる「優等生」で来ちゃったけど(こう書くとつまんないなーって思うけど)良い友達に恵まれた。とってもとっても幸せ。人に対する思いやりだとか優しさ、協調性っていうものを得たのもこういう環境で育ったてきたからだと思う。もちろん社会にもまれる経験することって大事。るなさんとか日記読んでいてかっこいいと思う。考えることとか大人だなぁって。私は今までしてこなかったわけだからこんな弱い人間なの。後悔することもあるよ。でもプラス思考でいかなきゃだめだよね。就活は超試練なんだけど、自分を成長させる新たな世界との出会いだと思って頑張ってみる。にしても今まで自分が見てきてない世界って本当広いよなー(ぼやき)。今日会った他大の友達に話を聞くと、就職活動に対する考え方もかなり違うし。勉強になりまする。
ちなみにこーいう性格なもんで性格適性で「野心がない人だと思われたい」とかをマークしてるんだよね。「人よりずばぬけるようになりたい」じゃなくて「人のためになりたい」とか「人の上に立ちたい」じゃなくて「人のために働きたい」とか。でもこれって達成意欲がないって評価されちゃうんだって。今日知った。こりゃ致命傷だぁ!
やっぱ説明会まわってて思うんだけど「出来るビジネスマン」「求められる人」ってむしろ協調性より独自性が必要だと思う。独自性が高い人はバリバリ仕事をすることに向いていると思う。羨ましいなぁ。
P.S.アザーズ、面白いよ!二コールキッドマン主演の映画。ホラー苦手だったけどいいなぁって思った。怖さがあとに残らないところが◎。あと公開されたら「ノット・ア・ガール」も是非是非。
今日は日経フォーラム@池袋サンシャインだけ。
目当てのエントリーシート添削は行った時点(3時過ぎ…遅いね…)で整理券配布終了。は!
その後、二社ほどまわるもあまり乗り気がしなかった。
やっぱり女性の総合職って無理なのかな。転勤もあるし。結婚したら現実で考えて厳しいよね。でも大学の友達で一般職志望の人っていないんだよね…。変なプライドだけは持ってる私。超邪魔だ!実は事務とか得意だしそっちに向いてるのかも、って思う時もあるけど、あきらめたくない。自分の可能性試してみたい。ただ、なんか戦うの苦手。グループディスカッションとか大嫌い。「アピール!!私が受かります!」って感じの人見ると自分はそうなりたくないなーって引いてしまう。それを友達(他大)に言ったら「甘いよ。自分がアピールしなくちゃ落ちるんだよ。社会にもまれてないねー。」って言われた!確かにね。恵まれすぎてた環境だったよ、今まで。皆、譲り合いの精神で仲良くやってきてた。そして環境も良かったよ。大学受験に対する姿勢もそして就職に対する周りのみんなの姿勢も。他大の友達とか、周りが休学派が多い子とか、周りが公務員志望ばっかの子とか、周りが悠長に構えいていて全く就活やってなくて、つい流されそうで不安って悩んでる子もいる。でも、知らぬ間に私は箱入り娘になっていたのかもね。今、めっちゃ社会にもまれてるよー。つらいよー・。でも。私はこの道を辿ってきたことに後悔はしていない。私はいわゆる「優等生」で来ちゃったけど(こう書くとつまんないなーって思うけど)良い友達に恵まれた。とってもとっても幸せ。人に対する思いやりだとか優しさ、協調性っていうものを得たのもこういう環境で育ったてきたからだと思う。もちろん社会にもまれる経験することって大事。るなさんとか日記読んでいてかっこいいと思う。考えることとか大人だなぁって。私は今までしてこなかったわけだからこんな弱い人間なの。後悔することもあるよ。でもプラス思考でいかなきゃだめだよね。就活は超試練なんだけど、自分を成長させる新たな世界との出会いだと思って頑張ってみる。にしても今まで自分が見てきてない世界って本当広いよなー(ぼやき)。今日会った他大の友達に話を聞くと、就職活動に対する考え方もかなり違うし。勉強になりまする。
ちなみにこーいう性格なもんで性格適性で「野心がない人だと思われたい」とかをマークしてるんだよね。「人よりずばぬけるようになりたい」じゃなくて「人のためになりたい」とか「人の上に立ちたい」じゃなくて「人のために働きたい」とか。でもこれって達成意欲がないって評価されちゃうんだって。今日知った。こりゃ致命傷だぁ!
やっぱ説明会まわってて思うんだけど「出来るビジネスマン」「求められる人」ってむしろ協調性より独自性が必要だと思う。独自性が高い人はバリバリ仕事をすることに向いていると思う。羨ましいなぁ。
P.S.アザーズ、面白いよ!二コールキッドマン主演の映画。ホラー苦手だったけどいいなぁって思った。怖さがあとに残らないところが◎。あと公開されたら「ノット・ア・ガール」も是非是非。
コメント