某メーカーとコンサルさよなら、損保復活。
2002年3月20日淡々と就活の予定をこなす自分に大きな疑問を感じている今日この頃。そして就活に一喜一憂しすぎではないだろうか…。
今日の就活。
☆午前:トリンプ集団面接@流通センター☆
人事課長と学生4の形式。あーーー落ちたね。手応えのない面接でした。志望動機と会社選びの基準と英語を使った職業につきたいか、そして英語を使えるような会社を受けているか、しか聞かれなかった。他のみんながいっぱいしゃべっていた(話し方うまかったなー)ため、時間がなくなったらしい。志望動機も聞かれたのが最後だったからもう他のみんなに言われててありきたり。しかも「やりがいのある仕事が〜といいますが、ウチだって皆にやりがいのある仕事を与えるというわけには〜」ってな具合で、むむむ…。でも面接官が自分の会社のことを厳しい目で語ってくれたという経験は初めてだったので新鮮だった。ありがとう、トリンプさん。
本当は午後から選考の予定が入っていたんだけど無断キャンセル。会社の雰囲気良かったんだけど、なんか足が向かなかった。けどこの会社には感謝してる。セミナー超面白かった!
ということで、母親と妹の三人で横浜でお昼ごはん。母親が一番安いメニューがスパゲティ1800円のお店に普通に入ろうとするのを妹と二人で「高すぎる!」と猛反対(ミセスの集いでは皆さん、豪華なお昼を堪能しているのね…)。結局、大衆食堂という何でも屋さんで食べる。カルボナーラ注文。ま、まずい!!普段は結構なんでも美味しく食べるたちなのに麺がのびのびでベーコンがやたらと入ってるだけ。ショック〜。
☆夕方:某コンサル会社☆
重い足を引きずって行くことに。何度も日程変更お願いした会社だからさすがに無断キャンセルは…。メンバーが前にJ&J受けたときよりもパワーアップしていた。面接内容はケーススタディ。こんなん初めて。ビジネスの最先端を経験しているようだった。私、考え方がなってなさすぎ。面接官に苦笑された。こんな子がよく筆記受かったもんだ。そう思っていたに違いない。だって〜英語の試験だったし、わけわかんない問題だったけど私には忍耐力があるんだもん♪まぁ外資系コンサルオフィスなんてそうそう見るチャンスないから良い経験したかな。きっれーい。最初は雰囲気にびびりまくりだったけど面接が始まってからは案外ゼミをやってるみたいで面白かったヨ。私、普段のゼミでは発言できないくせに…。結果はもちろん落ち決定。これは確実にね。面接官はソフトな方でした。
帰り道、電話が鳴った。非通知。どこだろ?
…損保ジャパン!!
ということで、久しぶりにこれが書ける。
☆企業からの良いお知らせ☆
損保ジャパン二次面接通過のお知らせ
いや〜良かった。実は今までの面接の中で一番うまく言えたと感じていただけに昨日の連絡なしはショック大きかったんだよぅ。
そしてさっき銀行の方からお電話をもらう。
会ってお話を聞かせてもらうことにした。
私の父親が銀行で働いていて、父親の会社だけは受けてみようかなー(超興味本位ね)と思ってたんだけど、なんか会社の方針として父親が現役の場合は総合職採用はしないらしい。コネ入社とか思われる危険性があるからだって。
明日は春分の日☆
大学通りに桜が咲いたらしい。行きたーい!!
そして今年の入学式どうなるんだろ…葉桜の下で新入生歓迎の飲み会?
>あずきさん、けんけんさん、お気に入り登録ありがとう!
>あずきさん、私もまだそこまで業界が絞れているというわけではないです〜(この日記見れば明らかですよね。笑。)というか、最近面接で会う人たちは結構業界は絞ってない人も多くて。それこそ会社選びの基準の違いなんだなと思います。
>けんけんさん、IT業界ですか?私は今後受ける予定はない(今のところ)なのであんまり情報提供は出来ないかも知れませんがよろしくです。そーいえばIT業界は離職率はどうか、SEに育てる仕組みはどうなっているか、ということが良い会社を見極める基準の一つになると前に友達が言っていましたよー(余計なお世話ですね。笑。)
今日の就活。
☆午前:トリンプ集団面接@流通センター☆
人事課長と学生4の形式。あーーー落ちたね。手応えのない面接でした。志望動機と会社選びの基準と英語を使った職業につきたいか、そして英語を使えるような会社を受けているか、しか聞かれなかった。他のみんながいっぱいしゃべっていた(話し方うまかったなー)ため、時間がなくなったらしい。志望動機も聞かれたのが最後だったからもう他のみんなに言われててありきたり。しかも「やりがいのある仕事が〜といいますが、ウチだって皆にやりがいのある仕事を与えるというわけには〜」ってな具合で、むむむ…。でも面接官が自分の会社のことを厳しい目で語ってくれたという経験は初めてだったので新鮮だった。ありがとう、トリンプさん。
本当は午後から選考の予定が入っていたんだけど無断キャンセル。会社の雰囲気良かったんだけど、なんか足が向かなかった。けどこの会社には感謝してる。セミナー超面白かった!
ということで、母親と妹の三人で横浜でお昼ごはん。母親が一番安いメニューがスパゲティ1800円のお店に普通に入ろうとするのを妹と二人で「高すぎる!」と猛反対(ミセスの集いでは皆さん、豪華なお昼を堪能しているのね…)。結局、大衆食堂という何でも屋さんで食べる。カルボナーラ注文。ま、まずい!!普段は結構なんでも美味しく食べるたちなのに麺がのびのびでベーコンがやたらと入ってるだけ。ショック〜。
☆夕方:某コンサル会社☆
重い足を引きずって行くことに。何度も日程変更お願いした会社だからさすがに無断キャンセルは…。メンバーが前にJ&J受けたときよりもパワーアップしていた。面接内容はケーススタディ。こんなん初めて。ビジネスの最先端を経験しているようだった。私、考え方がなってなさすぎ。面接官に苦笑された。こんな子がよく筆記受かったもんだ。そう思っていたに違いない。だって〜英語の試験だったし、わけわかんない問題だったけど私には忍耐力があるんだもん♪まぁ外資系コンサルオフィスなんてそうそう見るチャンスないから良い経験したかな。きっれーい。最初は雰囲気にびびりまくりだったけど面接が始まってからは案外ゼミをやってるみたいで面白かったヨ。私、普段のゼミでは発言できないくせに…。結果はもちろん落ち決定。これは確実にね。面接官はソフトな方でした。
帰り道、電話が鳴った。非通知。どこだろ?
…損保ジャパン!!
ということで、久しぶりにこれが書ける。
☆企業からの良いお知らせ☆
損保ジャパン二次面接通過のお知らせ
いや〜良かった。実は今までの面接の中で一番うまく言えたと感じていただけに昨日の連絡なしはショック大きかったんだよぅ。
そしてさっき銀行の方からお電話をもらう。
会ってお話を聞かせてもらうことにした。
私の父親が銀行で働いていて、父親の会社だけは受けてみようかなー(超興味本位ね)と思ってたんだけど、なんか会社の方針として父親が現役の場合は総合職採用はしないらしい。コネ入社とか思われる危険性があるからだって。
明日は春分の日☆
大学通りに桜が咲いたらしい。行きたーい!!
そして今年の入学式どうなるんだろ…葉桜の下で新入生歓迎の飲み会?
>あずきさん、けんけんさん、お気に入り登録ありがとう!
>あずきさん、私もまだそこまで業界が絞れているというわけではないです〜(この日記見れば明らかですよね。笑。)というか、最近面接で会う人たちは結構業界は絞ってない人も多くて。それこそ会社選びの基準の違いなんだなと思います。
>けんけんさん、IT業界ですか?私は今後受ける予定はない(今のところ)なのであんまり情報提供は出来ないかも知れませんがよろしくです。そーいえばIT業界は離職率はどうか、SEに育てる仕組みはどうなっているか、ということが良い会社を見極める基準の一つになると前に友達が言っていましたよー(余計なお世話ですね。笑。)
コメント