Zzzzzzz…(-_-)/ネムイ
2002年4月6日午前9時:三菱商事筆記試験@国際展示場なんとか〜
六時起き。眠い眠い。
電車の中では当然、お休みなさい。
新橋駅で高校時代の友人に遭遇。ゆりかもめ乗車。片道370円は高いでしょー。
日経新聞の管理部門の筆記が同じ駅で午前中にあった模様。
筆記の内容は英語:45分80問、論理的思考12分24問、図表読み取り15分15問。
筆記会場で大学の友達と遭遇。一緒にゆりかもめ乗車。片道370円はやっぱり高いでしょー。新橋で一緒にランチ。そばとミニ丼のセット。
午後:銀行(秘密メモ?)のリクルーター×2
銀行の採用活動もかなり佳境に入ってきましたね。いつまでものんきなことは言ってられません。
夜:カテキョ@地元
英検の指導をしておりまする。
それはそうと日本郵船の通過の電話ってもうかかってきてるの!?「商船三井」の掲示板を見て愕然としたよぃ。当日連絡の人なんているんですかぁ。私、ふっつーにかかって来てないんだけど(--;)
その代わり(ってわけではないけど)昨日受けた生保の筆記は通過。次回は月曜日。
明日は三井物産の筆記。マースクといい、(日本郵船といい、←当然まだ望みは捨ててませんよ!)出来たと思った筆記で落ちて筆記に自信をなくす今日この頃。なんでなんだー!それとも原因はエントリーシートなの(>_<)?
なんか疲れがどっとでてきた。精神的でなく肉体的疲れ。幸いなことに最近精神面は良いのですが。今思えば2月末から3月初旬は結構やばかったね。明日も朝から筆記試験@東陽町だよー。
六時起き。眠い眠い。
電車の中では当然、お休みなさい。
新橋駅で高校時代の友人に遭遇。ゆりかもめ乗車。片道370円は高いでしょー。
日経新聞の管理部門の筆記が同じ駅で午前中にあった模様。
筆記の内容は英語:45分80問、論理的思考12分24問、図表読み取り15分15問。
筆記会場で大学の友達と遭遇。一緒にゆりかもめ乗車。片道370円はやっぱり高いでしょー。新橋で一緒にランチ。そばとミニ丼のセット。
午後:銀行(秘密メモ?)のリクルーター×2
銀行の採用活動もかなり佳境に入ってきましたね。いつまでものんきなことは言ってられません。
夜:カテキョ@地元
英検の指導をしておりまする。
それはそうと日本郵船の通過の電話ってもうかかってきてるの!?「商船三井」の掲示板を見て愕然としたよぃ。当日連絡の人なんているんですかぁ。私、ふっつーにかかって来てないんだけど(--;)
その代わり(ってわけではないけど)昨日受けた生保の筆記は通過。次回は月曜日。
明日は三井物産の筆記。マースクといい、(日本郵船といい、←当然まだ望みは捨ててませんよ!)出来たと思った筆記で落ちて筆記に自信をなくす今日この頃。なんでなんだー!それとも原因はエントリーシートなの(>_<)?
なんか疲れがどっとでてきた。精神的でなく肉体的疲れ。幸いなことに最近精神面は良いのですが。今思えば2月末から3月初旬は結構やばかったね。明日も朝から筆記試験@東陽町だよー。
コメント