郵船と銀行と生保と秘密<改訂版>
2002年4月8日4/9 am2:00
ちょっと疲れてるんでまた明日書きます。
日本郵船から連絡が来ました。HAPPY!
やっぱり私の中でここはちょっと別格です。
でも留守電メッセージ、家電を経て、三度目の電話を居酒屋で取り、無礼な真似まで。
でも郵船っていいよなぁ。懐が広い。
連絡も携帯がつながらなければ家電に、って心遣いがステキです☆
>ゴットニィさん
内定おめでとう!私の先輩がその会社に勤めていらっしゃったんですが、のんびりとしためちゃくちゃ雰囲気良い会社らしいですよ!!働きやすいって。
************************************
4/9 am11:30 追記
おはよーございますっ。
今日は住友商事の筆記キャンセルしました。
(リクナビででも一応キャンセルしといた)
紹介文通り、商社は三菱商事と三井物産だけ受けるつもりです。
では早速、昨日の日記の続きを書こうと思いまする。
昨日は、
朝:某都銀人事2人目の面接(リクから通算では七人目)
この会社では初めて「面接」をされた。今まで対話形式だったけど今回ばかりは自分の中学校、高校、大学の話を聞かれ私が一方的にお話しました。夜、通過連絡をもらい次が最終だそうです。けどここは志望が固まらないと最終は受けられないので、かなり第一志望に近かったんですが辞退です。内定持ってなかったら間違いなくココへ行っていたと思います。(その前に最終で落ちていた可能性は大いにありだけどね。最終落ちはへこみますね…。)そう考えると運というか縁というか。ずーっと「銀行にすごく興味あって行きたいと思うけど内定先も思い入れがあって断れません」って姿勢を貫いてきた(?)ので(その割には銀行のフィールドの広さと人に惹かれて内定先より成長が出来ていいんじゃないかとか思ってしまって、途中で辞退せずにダラダラここまで来てしまったんだけど(>_<;)お世話になった方々には申し訳ないけれど納得してもらえると思います。後悔はしないようにしなくちゃね。
お昼は友達と食べました。そう、昨日の日記で私を怒らせる程の大変な目に遭った彼女と。しかも結局ダメだったらしい…。でもでも秘密見てもらえたら分かると思うけど、彼女なら絶対どっかもらえます!
午後1:生保@日比谷
間に筆記を挟み、今日が三回目の面談。でも今日も自己PRだけしてあとは質問会だった。どうなんだろうねー。とある人に聞いた話だと彼は7Fじゃなくて8Fに進んだらしいよ。次なるステップ?ここも第一志望と言わないと最終には進めないみたいね。彼は言えずにもう一回他の人と会って志望を固めて、と言われたみたいなんだけど。某都銀といい、ここといい、志願者多いところはやっぱりそんな感じなんだろうな。でもそれだけ、そういった会社の内定をとることには大きな責任がついて回ると思う。辛い決断、選択だ。
午後2:秘密にて。
ずっと面接が通らなくて悩んでた友達、通過の連絡をget!やったーーーーー!!この調子で頑張るのだ!!辛くても辛くても、前向きに行けば絶対内定はもらえます(私、えらそう…。涙。ごめんなさい。でも信じてほしい。)昨日の日記にも書いたけど、内定をいくつももらえる人に何人か会う機会があって、会ってみて思うのはやっぱり話し方に勢いがある。明るい。元気。一度くらいはじけてみちゃうのも手かもしれません。だってさー、自分が面接官してマニュアル本を真似したような理想的な答えばかり言う人、欲しいって思う?むしろ完璧すぎて嘘くさい、信用できない、とか思わない?実績が伴ってる人はそれでいいんだろうけど、普通に生きてきた人が大半なんだからもっと自分らしさを見せるためには人間くささを出すことも必要なんではないでしょうか?私はそっちの方が絶対魅力的だと思うけどな!
ちょっと疲れてるんでまた明日書きます。
日本郵船から連絡が来ました。HAPPY!
やっぱり私の中でここはちょっと別格です。
でも留守電メッセージ、家電を経て、三度目の電話を居酒屋で取り、無礼な真似まで。
でも郵船っていいよなぁ。懐が広い。
連絡も携帯がつながらなければ家電に、って心遣いがステキです☆
>ゴットニィさん
内定おめでとう!私の先輩がその会社に勤めていらっしゃったんですが、のんびりとしためちゃくちゃ雰囲気良い会社らしいですよ!!働きやすいって。
************************************
4/9 am11:30 追記
おはよーございますっ。
今日は住友商事の筆記キャンセルしました。
(リクナビででも一応キャンセルしといた)
紹介文通り、商社は三菱商事と三井物産だけ受けるつもりです。
では早速、昨日の日記の続きを書こうと思いまする。
昨日は、
朝:某都銀人事2人目の面接(リクから通算では七人目)
この会社では初めて「面接」をされた。今まで対話形式だったけど今回ばかりは自分の中学校、高校、大学の話を聞かれ私が一方的にお話しました。夜、通過連絡をもらい次が最終だそうです。けどここは志望が固まらないと最終は受けられないので、かなり第一志望に近かったんですが辞退です。内定持ってなかったら間違いなくココへ行っていたと思います。(その前に最終で落ちていた可能性は大いにありだけどね。最終落ちはへこみますね…。)そう考えると運というか縁というか。ずーっと「銀行にすごく興味あって行きたいと思うけど内定先も思い入れがあって断れません」って姿勢を貫いてきた(?)ので(その割には銀行のフィールドの広さと人に惹かれて内定先より成長が出来ていいんじゃないかとか思ってしまって、途中で辞退せずにダラダラここまで来てしまったんだけど(>_<;)お世話になった方々には申し訳ないけれど納得してもらえると思います。後悔はしないようにしなくちゃね。
お昼は友達と食べました。そう、昨日の日記で私を怒らせる程の大変な目に遭った彼女と。しかも結局ダメだったらしい…。でもでも秘密見てもらえたら分かると思うけど、彼女なら絶対どっかもらえます!
午後1:生保@日比谷
間に筆記を挟み、今日が三回目の面談。でも今日も自己PRだけしてあとは質問会だった。どうなんだろうねー。とある人に聞いた話だと彼は7Fじゃなくて8Fに進んだらしいよ。次なるステップ?ここも第一志望と言わないと最終には進めないみたいね。彼は言えずにもう一回他の人と会って志望を固めて、と言われたみたいなんだけど。某都銀といい、ここといい、志願者多いところはやっぱりそんな感じなんだろうな。でもそれだけ、そういった会社の内定をとることには大きな責任がついて回ると思う。辛い決断、選択だ。
午後2:秘密にて。
ずっと面接が通らなくて悩んでた友達、通過の連絡をget!やったーーーーー!!この調子で頑張るのだ!!辛くても辛くても、前向きに行けば絶対内定はもらえます(私、えらそう…。涙。ごめんなさい。でも信じてほしい。)昨日の日記にも書いたけど、内定をいくつももらえる人に何人か会う機会があって、会ってみて思うのはやっぱり話し方に勢いがある。明るい。元気。一度くらいはじけてみちゃうのも手かもしれません。だってさー、自分が面接官してマニュアル本を真似したような理想的な答えばかり言う人、欲しいって思う?むしろ完璧すぎて嘘くさい、信用できない、とか思わない?実績が伴ってる人はそれでいいんだろうけど、普通に生きてきた人が大半なんだからもっと自分らしさを見せるためには人間くささを出すことも必要なんではないでしょうか?私はそっちの方が絶対魅力的だと思うけどな!
コメント